調理師科の進路について
シェフ、パティシエ、ブーランジェ。
自分の夢を叶えよう!
調理師科で学んだことや、卒業時に取得できる「調理師」の資格を活かした、シェフやパティシエ、ブーランジェなどさまざまな職種があります。
卒業後、専門学校や大学・短大へ進学し、さらなるステップアップをめざすこともできます。















めざせる職種例
- シェフ、
- パティシエ、
- ブーランジェ、
- カフェやレストランオーナー、
- バリスタ、
- バーテンダー、
- ソムリエ、
- フードコーディネーター、
- ショッププランナー、
- 寿司職人、
- そば職人、
- 日本料理人、
- 中国料理人、
- 給食調理員、
- 栄養士・管理栄養士
進学・就職実績について
進学者が約6割、就職者は約4割というのが現在の進路割合になっています。
最近では、進学者の約9割以上が専門学校を選ぶ傾向にあり、そのうち約7割(全体では約4割)が、栄養士免許を取得し、ステップアップするべく、併設校である大竹栄養専門学校に進学しています。
- ■43%…大竹栄養専門学校へ進学
- ■35%…就職
- ■20%…その他の専門学校へ進学
- ■2%…大学へ進学
VIEW 主な進学先一覧を見る
VIEW 主な就職先一覧を見る
大学
- 東京農業大学/
- 白百合女子大学/
- 東京家政学院大学/
- 日本大学/
- 杏林大学/
- 駒沢女子大学/
- 多摩大学/
- 聖徳大学/
- 日本文化大学/
- こども教育宝仙大学/
- 城西国際大学
- etc…
短期大学
- 実践女子短期大学/
- 目白大学短期大学部/
- 聖徳大学短期大学部/
- 秋草学園短期大学/
- ヤマザキ動物看護短期大学
- etc…
専門学校
- 大竹栄養専門学校/
- 日本製菓専門学校/
- 東京ベルエポック製菓調理専門学校/
- 日本菓子専門学校/
- 国際製菓専門学校/
- 山手調理製菓専門学校/
- 専門学校ビジョナリーアーツ/
- レコールバンタン/
- 東京スイーツ&カフェ専門学校/
- エコール辻東京/
- 玉成保育専門学校/
- 東京保育医療福祉専門学校/
- 東京こども専門学校/
- 横浜こども専門学校/
- 町田福祉保育専門学校/
- 東京福祉専門学校/
- 国際理容美容専門学校/
- 窪田理容美容専門学校/
- 東京観光専門学校/
- 東京エアトラベル・ホテル専門学校/
- 日本ホテルスクール/
- 東京スクールオブビジネス/
- 大原学園/
- アルファ医療福祉専門学校/
- 関東柔道整復専門学校/
- 東京デザイン専門学校/
- 東洋美術学校/
- 日本動物専門学校/
- 東京バイオテクノロジー専門学校/
- 日本工学院専門学校/
- 専門学校HAL
- etc…
給食
- 日清医療食品/
- 中央大学生活共同組合/
- LEOC/
- シダックス/
- グリーンハウス/
- 東洋食品/
- 日本給食サービス/
- エム・ティー・フード/
- 富士メディカルサービス/
- 藤江/
- 西洋フード・コンパスグループ/
- 平川病院/
- 永生病院/
- 東京天使病院/
- 小平中央リハビリテーション病院/
- 山田病院/
- ふじの温泉病院/
- 山田保育園
- etc…
外食
- 東京會舘/
- 京王プラザホテル/
- パレスホテル/
- ルーデンス立川/
- なだ万/
- うかい/
- つきじ喜代村すしざんまい/
- 築地すし好/
- 鶯啼庵/
- 燈々庵/
- 水月/
- 天ぷらわかやま/
- 京王レクリエーション株式会社/
- 際コーポレーション/
- バーミヤン/
- ダイヤモンドダイニング/
- ルノアール/
- ペッパーフードサービス/
- 新日本産業/
- ラムラ/
- カーディナル/
- ジローレストランシステム/
- トリドール/
- ワイズテーブルコーポレーション/
- 高繁フードサービス/
- 魚耕ホールディングス/
- 炭火ステーキハウスジョージ/
- きらら亭/
- 安田物産
- etc…
食品
製菓
製パン
- 京王食品株式会社/
- キューピータマゴ/
- むつみ/
- レ・アントルメ/
- ベルベ/
- セ・ラ・セゾン/
- マシェリーアンジュ/
- アンデルセン/
- ファリーヌ/
- パンテコ/
- オリジン東秀/
- ゼストクック/
- ニュークイック/
- エコス/
- いなげや/
- 紀ノ国屋/
- スーパー三ツ星/
- 三和/
- あまいけ/
- 魚仙フード
- etc…

さらなるステップアップ!
栄養士取得をしっかりサポート。
併設校、大竹栄養専門学校で、
「栄養士」を取得して食のプロをめざそう!
原発による食品汚染問題、生活習慣病、孤食・個食、無理なダイエット、食品の安全性、超高齢社会、食育の必要性など、最近良く目にする問題は、栄養士が解決することが出来ます。栄養士は現代の日本に強く求められる資格なのです。 求人も他の資格と比べ、非常に多く、就職活動でも安定した強さを発揮しています。
ヘルシー志向の商品やメニューが人気を集める昨今、調理師として活躍するにもより深く、食や栄養、健康についての知識を持っている方が将来活躍できる可能性は高くなります。
当校卒業後、希望者は、併設校である「大竹栄養専門学校」へ推薦入学することが可能です。
調理師資格取得から栄養士資格取得まで、一貫した教育理念・教育風土のもと、勉学に取り組むことができるのが当学園の強みです。
進路サポートプログラム
本校では、進路支援に特に力を入れています。入学時よりWEBサイト内の保護者専用のページにて、進路関連情報を公開し、お子様の進路について共に考えていくシステムを準備しています。また、2年次より始まる進路ガイダンスを始め、保護者対象進路説明会、ハローワークによるガイダンス、実際の現場に入っての職場体験実習、進路ごとに別れた特化指導など、多彩な進路サポートプログラムが特長です。また、各種就職先、進学先との強い連携も特長の一つです。

卒業生の声

「女の板前さん」として
A.Kako さん

A.Kako さん
つきじ喜代村 すしざんまい
「女の板前さん」として
特に「和食」の授業が好きだったのですが、その中でも「魚を捌く」授業が印象深く、もっときれいに捌きたいという思いが強くなり、志望しました。だから、魚や貝を捌く仕込み業務が未だに楽しく、毎日飽きません。回転寿司と違って、一から作る点もやり甲斐を感じます。「女の板前さんだね」とお客様に言われることも多く、照れ臭いのですが、同僚の皆さんは特別扱いせず接してくれるので、働き易い環境です。後輩にもぜひ入社して欲しいなと思っています。もともと家族に料理を作ってあげるなど、料理は身近な環境でした。また両親も「手に職」を持って欲しいと希望があったようで、私が料理の道に進みたい・調理師免許が欲しいと伝えた時も、喜んで賛成してくれました。大竹は実習が多く、今でも生かせる技術や知識をたくさん教えてもらいました。先生達には感謝しています。また、将来の目的が同じ友人たちがいる環境も良かったと思います。大竹がなかったら、今の私はなかったのではないでしょうか。全国的に注目されている学校なので、地方から来る子も多いです。私も鹿児島県出身です。でも、先生との距離が近いから相談し易いし、イベントも多く、毎日が楽しかったですよ。心配はいりません。楽しく資格を取りたい・楽しい学校生活を送りたいと思うなら、大竹学園がおすすめです。
閉じる

園児たちの「おいしい」が嬉しい!
S.Chiaki さん

S.Chiaki さん
社会福祉法人のぞみの会
このみ保育園
園児たちの「おいしい」が嬉しい!
私はラッキーです。保育園に調理師で入ることができたので。通常は栄養士じゃないと厳しいんですよ。たまたま空きがあったんです。大竹で調理師免許を取ったおかげです。早い段階で夢をかなえることができました。
主に、給食とおやつを作っています。時には遠足について行ったりもしますが、子供が好きなので、毎日本当に楽しいです。一番楽しい時は、自分が作った給食を一緒に食べるお昼の時間。子供は正直ですから、傷つくこともあります(笑)。でも、「おいしい」って言ってもらえた時は本当にうれしいです。
高校は普通科に行かなくて良かったぁ~って最近ますます思います。普通科に行っていたら、今のこの環境はないわけですからね。感謝感謝です!
保育園・幼稚園で働きたい人は栄養士になるのが良いけど、調理師で勝負!っていう人はとにかく根気よく空きが出るのを待ってください。きっと見つかるはずだから。
閉じる

父の病をきっかけに夢を見つけました。
N.Aina さん

N.Aina さん
東京農業大学 生物産業学部
食品香粧学科
父の病をきっかけに夢を見つけました。
父が病気で、家族で悩んでいた時に、機能性食品のことを知ったのが、食に対して興味を持ったきっかけです。
調理の勉強をするべく大竹に入りましたが、もっと勉強がしたくて、大学進学を考えました。受験科目の生物を勉強していても、大竹での勉強と繋がる瞬間は度々ありました。だからきっと、学部で食品の勉強をする上でも、調理を知っていることはすごく良い土台になるはずだって思っています。
学部卒業後は、修士課程にも進み、更に食品の勉強を極めていきたいと考えています。入りたいサークルは、「ミツバチ研究会」!養蜂を行い、文化祭ではハチミツを販売します。農大らしい実学サークルなので楽しみです。そんな私の進学を大竹の同級生達はとっても喜んでくれました。大竹は小さい学校だからこそ、みんな仲良し。受験中も本当にみんなに元気をもらいました。今後も大竹のみんなと一生仲良くしていきたいです!
閉じる

憧れだったあのお店に就職!
O.Nene さん

O.Nene さん
レ・アントルメ国立
憧れだったあのお店に就職!
憧れだったパティスリーで働けて、今とても幸せです。私が勤めているお店は、クリスマスの時期になるとシェフの監修で某コンビニにケーキを提供したりTVで紹介されたり撮影で使われることもある凄いお店なんですよ。今はまだ販売の仕事が中心ですが、沢山のケーキやパン、焼き菓子の名前、他にも備品の名前など覚えなくてはならないことがいっぱいあるので、とっても大変!でも、いつかはケーキの仕込みや仕上げなど、全ての仕事が出来るようになれたらと頑張っています。思い返せば、パティシエールに憧れたのは、大竹の文化祭で製菓担当になったことがきっかけ!作るところから販売までみんなで協力し、とてもやりがいを感じ、仕事にしたいと思うようになりました。大竹での経験、大竹での友人、全てが私の支えになっています。中学生のみんなも、大竹ではきっと色々な宝物を得ることができるはず!料理技術・知識はもちろん、辛い時に笑いあえる友達やフレンドリーだけど真剣に相談に乗ってくれる先生達に出会えるはずです!
閉じる

大好きなパンに囲まれて幸せ!
A.Mei さん

A.Mei さんMei Asano
京王食品株式会社
Le repas
大好きなパンに囲まれて幸せ!
製パン実習が好きで、パンに携わる仕事がしたいなと思っていました。だから今、美味しいパンの香りに囲まれながら働けて、とても嬉しいです。業務はまだまだ販売・接客が中心ですが、いつかは製造も覚えて、オールマイティに仕事ができるようになりたい!そう思って頑張っています。でも、一番大変な「早起き(朝4時!)」にくじけそうになることも・・・。今まで夜遅くまで起きていたので、今のこの生活に慣れるのに必死です(笑)だから、お休みの日には、家で1日中ぐっすり寝て過ごすこともあります(笑)そんな私の一番の気分転換は、大竹の友人達と話すこと。身体壊さないでねって心配してくれるし、みんなと話しているだけで元気がでます!高校時代のクラスメイトや思い出は、仕事をする上で絶対に大切だなって実感しています。中学生の皆さん、楽しい高校生活が約束されていると言っても間違いないくらい、大竹はオススメ!だから、不安な気持ちは一切必要ありません!最高の3年間を過ごす高校選び。後悔しないようにしてください!
閉じる

栄養士資格をめざしてステップアップ。
H.kanami さん

H.kanami さん
大竹栄養専門学校
栄養士科
栄養士資格をめざしてステップアップ。
給食の仕事に就きたくて、栄養士免許も取ろうって思ったんです。特に、小学校の給食が出来たら良いなって思っています。なぜか思い入れがあるんですよ。管理栄養士まではいらないかなと思っていますが、まぁ先のことはわからないです。女性としてはやっぱり、結婚して、子供を持ちながら働きたいなって願望はあります。栄養士の資格もそういう時に自分の味方になってくれるはず。だから今、一生懸命に勉強をしています。
大竹で過ごした3年間は私にとって本当に自信をもらえた3年間でした。引っ込み思案だった私に、短距離走の力があることを見いだしてくれた先生。おかげで、いくつもの大会で賞状やトロフィーをもらえ、本当に自分なの?って思えるくらい、変わることができました。本当に感謝です。それがきっかけで、色々と前向きになれるようになりました。これからもいつでもポジティブに頑張って行ければ良いなと思っています。
閉じる