主な授業内容
大きく分けて「専門科目」「高校普通科目」の2つの科目群でカリキュラムを構築しています。
調理、製菓、製パン、ドリンクといった実習科目は週11時間、3年生では週13時間を技術の習得に費やすことができます。豊富な実習時間、充実したサポート体制で高い技術が得られるようになる専門的な課程となっています。
調理実習
調理の基本から応用まで、調理師に必要な技術を全て身につけます。3年間で、日本料理、中華料理、西洋料理(フランス料理、イタリア料理)に触れ、様々な料理の手法を学んでいきます。最初はつたない包丁さばきも、卒業する頃にはカッコよくなります。

総合調理実習
1、2年生で学んだ調理の技術を生かして、3年生では100人分の調理を行います。最初は制限時間内に作るので精一杯。しかし、卒業時には、自分達でレシピを作り、堂々と料理をふるまえるように! 出来た料理は在校生に提供します。

製菓実習
パティシエに必要な、幅広い製菓の技術を学んでいきます。どんどん技術が身につき、かっこいいテクニックもたくさん学べる、みんなが大好きな授業の一つです。おしゃれなスイーツを作る先輩たちの姿はとても高校生には見えない立派なものですよ!

製パン実習
パン屋さんをめざすのに必要な製パンの技術と知識を、基礎からしっかりと学んでいきます。パン作りは思っている以上に大変な作業ですが、先生が丁寧に教えてくれるので大丈夫!この授業を通してパンを好きになってもらいたいと考えています。

ドリンク実習
カフェやレストランで必要となるドリンク技術を学びます。1年生はバーテンダーテクニックを習得、2年生はラテアート等カフェビバレッジを作る為に色々なマシンの使い方を習得していきます。実際のプロの道具・機械を使用するので、将来きっと役にたつはず!


美術と社会が
少しユニーク!?
夢を追いかけるあなた
に役立つ授業を。
調理師科ならではの専門教科はもちろんですが、美術、社会では将来役立つ内容を盛り込んでいます。
社会では、卒業後に必要となるお金や保険等の知識、接客を含むビジネスマナー、美術では、より商品を美しく魅せるためのラッピングや店先で見かける黒板を想定したチョークアートなどを勉強します。
一般教科でも少し専門的な授業内容を取り入れることで、将来お店で働いたり、経営したりした際に役立つようにしています。

VIEW 時間割例を見る
VIEW 教科目と単位数を見る
1学年
/ | 9:10~10:00 | 10:10~11:00 | 11:10~12:00 | 12:40~13:30 | 13:40~14:30 | 14:40~15:30 |
曜日/時限 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
月 |
調理実習 | 英語 | 食品衛生学 | 食品学 | ||
火 | 公衆衛生学 | 調理理論 | 音楽 | 製パン実習 | ||
水 | ドリンク実習 | 調理理論 | 社会 | 道徳 | / | |
木 | 情報(男子)/体育(女子) | 栄養学 | 情報(女子)/体育(男子) | 国語 | ||
金 | 数学 | 食品衛生学 | 美術 | 製菓実習 |
2学年
/ | 9:10~10:00 | 10:10~11:00 | 11:10~12:00 | 12:40~13:30 | 13:40~14:30 | 14:40~15:30 |
曜日/時限 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
月 |
製菓実習 | 情報(女子)/体育(男子) | 美術 | |||
火 | 情報(男子)/体育(女子) | 数学 | 社会 | 国語 | 調理理論 | |
水 | 食品学 | 英語 | ドリンク実習 | 道徳 | / | |
木 | 調理理論 | 食品衛生学 | 栄養学 | 調理実習 | ||
金 | 食品衛生学 | 音楽 | 公衆衛生学 | 製パン実習 |
3学年
/ | 9:10~10:00 | 10:10~11:00 | 11:10~12:00 | 12:40~13:30 | 13:40~14:30 | 14:40~15:30 |
曜日/時限 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
月 |
製パン実習 | 国語 | 美術 | 食品衛生学 | ||
火 | 調理実習 | 数学 | 情報(女子)/体育(男子) | |||
水 | 英語 | 情報(男子)/体育(女子) | 食文化概論 | 道徳 | / | |
木 | 調理理論 | 栄養学 | 社会 | 製菓実習 | ||
金 | 総合調理実習 | 音楽 | 公衆衛生学 |
※毎年の見直しを行っていきますので、予告なく変更する場合があります。
授業科目 | 1年 | 2年 | 3年 | |
専門科目 | 調理実習 | 3 | 3 | 3 |
総合調理実習 | 4 | |||
調理理論 | 2 | 2 | 1 | |
栄養学 | 1 | 1 | 1 | |
食品学 | 1 | 1 | ||
公衆衛生学 | 1 | 1 | 1 | |
食品衛生学 | 2 | 2 | 1 | |
食文化概論 | 1 |
専門の技術と知識を
学びます。
授業科目 | 1年 | 2年 | 3年 | |
普通科目 | 国語 | 1 | 1 | 1 |
数学 | 1 | 1 | 1 | |
英語 | 1 | 1 | 1 | |
社会 | 1 | 1 | 1 |
学びます。
授業科目 | 1年 | 2年 | 3年 | |
一般科目 | 保健体育 | 2 | 2 | 2 |
情報 | 2 | 2 | 2 | |
美術 | 1 | 1 | 1 | |
音楽 | 1 | 1 | 1 | |
道徳 | 1 | 1 | 1 | |
製菓実習 | 3 | 3 | 3 | |
製パン実習 | 3 | 3 | 3 | |
ドリンク実習 | 2 | 2 |
29 | 29 | 29 |
幅広い知識や技術を
身に付けます。
総合的学習
※毎年の見直しを行っていきますので、予告なく変更する場合があります。